施設について
GrandHome瑞穂はどこにありますか?
和歌山県紀の川市粉河775-1にあります。JR和歌山線「粉河駅」から南へ約300m、徒歩約5分の場所です。
GrandHome瑞穂はどのような建物ですか?
鉄骨造・耐火構造の建物で、延床面積は約1906㎡です。全室個室(41室)で、最大44名の入居が可能です。
GrandHome瑞穂は居室にはどのような設備がありますか?
各居室にはトイレ(タイプにより有無あり)、緊急通報装置が完備されています。浴室・台所は各居室によって異なります。
医療連携・健康管理について
医療機関との連携はありますか?
はい。協力医療機関は「稲穂会病院」で、緊急時対応、健康診断、往診などを行います。費用は入居者の自己負担です。
歯科の連携もありますか?
はい。協力歯科は「神野歯科」で、健康相談・往診にも対応しています(費用は自己負担)。
健康診断はありますか?
年2回、協力医療機関にて健康診断の機会を設けています。
医療・介護サポートについて
医療体制はどのようになっていますか?
稲穂会病院との連携により、定期訪問診療・24時間緊急対応を行っています。
看取り対応は可能ですか?
はい、医師・看護師と連携し、終末期ケアにも対応しております。
認知症でも入居できますか?
はい、認知症の方もご入居いただけます。
介護サービスはどこまで利用できますか?
併設の定期巡回・訪問介護・デイサービス瑞穂また外部のデイサービスなどを、介護度やご希望に応じてご利用可能です。
生活・食事・設備について
食事の対応(アレルギー・制限食など)はありますか?
医師の指示により、減塩食・糖尿病食・刻み食などに対応可能です。
居室に家具はついていますか?
ベッドとカーテンは備え付けですが、それ以外の家具は持ち込みとなります。
入浴はどのくらいの頻度でできますか?
基本は週2回ですが、体調に応じて回数調整が可能です。
洗濯や掃除のサポートはありますか?
はい、日常的な清掃・洗濯はスタッフが行います。
入居・手続きについて
入居の条件はありますか?
65歳以上で自立、要支援、要介助の方が対象です。
伝染病患者及び精神疾患など(認知症は除く)を有せず、かつ問題行動を伴わない方で、
共同生活に対応できる方。健康保険及び介護保険に加入されている方なら、どなたでもご入居いただけます。
※医療依存度のある方も、状態により入居いただけます(応相談)
入居までの流れを教えてください。
ご入居までの流れは、以下の「入居案内」ページで詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。
→ 入居案内ページはこちら
ご不明な点やご質問がありましたら、下記までお気軽にお電話ください。
TEL:0736-74-1000(受付時間:平日9:00~17:00)
見学はできますか?
はい、事前予約にて随時ご見学いただけます(土日も可能です)。
体験入居はできますか?
はい、最短1泊からの体験入居(有料)をご案内しています。
入居時にかかる費用はどのくらいですか?
入居一時金については、以下の「ご利用料金」ページをご参照ください。
→ ご利用料金ページはこちら
毎月の利用料金はいくらですか?
月額利用料についても、上記のご利用料金ページををご参照ください。
介護度によって料金は変わりますか?
入居一時金や月額利用料は介護度による変動はありませんが、介護サービスの利用量によって、 介護保険の自己負担額は異なります。
保証人は必要すか?
原則、保証人が必要です。難しい場合はご相談ください。
面会・外出について
面会時間は決まっていますか?
令和7年7月時点
感染対策の観点から以下の面会時間とさせて頂いております。
平日:9:00~10:00、13:00~15:00
土日祝:13:00~15:00
※個別相談にも柔軟に対応いたします。
面会の制限はありますか?
面会の制限は以下の通りとさせていただております。
・1回の面会は2名まで(2名以上で来られた場合は、2名ずつ面会対応)
・1回の面会は30分程度
・中学生以下の子どもさんは面会不可
・居室での飲食はご遠慮ください。
・面会時はGrandHome瑞穂玄関にて、検温、体調の確認(面会簿に記入)マスク着用
※状況により上記挙げさせていただいた制限は柔軟に対応いたします。
外出や外泊は自由ですか?
はい、自由です。事前に職員へご連絡ください。
家族の同伴での外出は可能ですか?
はい、可能です。外出先・帰宅予定時間をお知らせください。
その他
ペットは飼えますか?
稲穂会病院との連携により、定期訪問診療・24時間緊急対応を行っています。
契約を解除したい場合、どうすればよいですか?
原則、1ヶ月前までにご連絡ください。入居一時金は5年償却で、残金分を原則返金いたします。